パスポート申請書を外務省のサイトからダウンロードしようとしても、iPhoneでは正しくPDFが保存されないことがあります。特に、Cloud Drive(iCloud)にURLだけが保存され、実際のファイルが取得できないといった問題が発生することも。本記事では、正しくPDFをダウンロードし、コンビニで印刷する方法を詳しく解説します。
① 正しいダウンロード手順を確認
iPhoneでは、標準のブラウザSafariを使うことでスムーズにPDFを保存できます。以下の手順を試してみましょう。
- 外務省のパスポート申請ページへアクセス。
- 申請者情報を入力し、PDFのプレビューが表示されたら「ダウンロード」ボタンをタップ。
- 「このファイルを開く方法を選択」のようなポップアップが出たら、「ファイルに保存」を選択。
- 保存先を「iCloud Drive」ではなく、「iPhone内」または「ダウンロード」フォルダに設定。
- 「保存」をタップして完了。
この方法で保存すれば、クラウドのURLではなく、実際のPDFファイルが保存されるはずです。
② ダウンロードがうまくいかない場合の対処法
上記の手順を試しても正しく保存されない場合、以下の方法を試してください。
- ブラウザを変更する:Safari以外にChromeやEdgeで試してみる。
- プライベートブラウズを無効にする:Safariの「プライベートブラウズ」をオフにすると、ダウンロードが正常に動作することがある。
- 外部PDFビューアを利用する:「Adobe Acrobat Reader」などのアプリを使って開き、そこから保存する。
③ PDFをコンビニで印刷する方法
無事にPDFをダウンロードできたら、コンビニのマルチコピー機を利用して印刷しましょう。
セブンイレブンの場合
- アプリを使用:「netprint」アプリをダウンロード。
- アプリからPDFをアップロードし、発行された予約番号をメモ。
- 店頭のマルチコピー機で予約番号を入力し、印刷。
ファミリーマート・ローソンの場合
- PrintSmashアプリを使用:シャープ製コピー機対応。
- Wi-Fi経由でPDFを送信し、印刷。
この方法を利用すれば、iPhoneから直接PDFをアップロードして印刷できます。
まとめ
iPhoneで外務省のサイトからパスポート申請書をダウンロードする際、適切な保存先を選ばないとファイルが正常に取得できないことがあります。「ファイルに保存」を選び、「iPhone内」または「ダウンロード」フォルダに保存することで問題を解決できます。その後、セブンイレブンやファミリーマートのプリントサービスを利用すれば、簡単に印刷できます。
今回紹介した方法を試して、スムーズに申請書を準備しましょう!
コメント