2025年4月12日(土)に東京ディズニーシーを訪れる予定の方々へ、新エリア「ファンタジースプリングス」を最大限に楽しむための効率的な回り方と、各種パスの取得方法についてご紹介します。
ファンタジースプリングスの最新入場方法
2025年4月1日以降、ファンタジースプリングスへの入場は、パークチケットをお持ちの方であればどなたでも可能となりました。これにより、以前必要だった「スタンバイパス」や「ディズニー・プレミアアクセス」なしでエリア内を自由に散策できます。ただし、各アトラクションの利用方法には変更があるため、事前に確認しておきましょう。参考サイト
アトラクションの利用方法と優先順位
ファンタジースプリングス内の主要アトラクションは以下の通りです。
- アナとエルサのフローズンジャーニー
- ラプンツェルのランタンフェスティバル
- ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
- フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー
これらのアトラクションは、スタンバイ(通常の待ち列)または有料の「ディズニー・プレミアアクセス(DPA)」を利用して体験できます。特に人気の高い「アナとエルサのフローズンジャーニー」は待ち時間が長くなる傾向があるため、DPAの利用を検討すると良いでしょう。参考サイト
ディズニー・プレミアアクセス(DPA)の取得タイミング
DPAは、東京ディズニーリゾート・アプリを通じて取得できます。取得後60分経過すると、次のDPAを取得可能となります。したがって、入園後すぐに最も体験したいアトラクションのDPAを取得し、60分後に次のDPAを取得する、という流れが効率的です。
ショップの利用とエントリー受付
ファンタジースプリングス内のショップ利用には、混雑状況に応じて「エントリー受付」が必要となる場合があります。エントリー受付は東京ディズニーリゾート・アプリから行えますので、入園後すぐに確認し、必要であれば受付を行いましょう。参考サイト
まとめ
ファンタジースプリングスを効率的に楽しむためには、事前の計画と東京ディズニーリゾート・アプリの活用が鍵となります。以下のポイントを押さえて、充実した一日をお過ごしください。
- 入園後すぐにDPAを取得し、60分ごとに次のDPAを取得する。
- ショップのエントリー受付が必要かどうかを確認し、必要であれば早めに受付を行う。
- アトラクションの待ち時間やDPAの取得状況に応じて、柔軟にスケジュールを調整する。
これらのポイントを参考に、ファンタジースプリングスで素敵な思い出を作ってください。
コメント