中国四国地方には、美しい海や自然を活かした魅力的な水族館がいくつもあります。香川県以外で訪れるべき水族館を紹介し、それぞれの特色や見どころについて解説します。家族連れやカップル、お一人様でも楽しめるスポットをピックアップしていますので、旅行計画の参考にしてください。
1. 鳴門公園の「鳴門海峡水族館」
鳴門海峡水族館は、徳島県鳴門市にある水族館で、特に「渦潮」をテーマにした展示が特徴です。渦潮が生まれる鳴門海峡の迫力を体感できる展示があり、渦潮の力強さを感じることができます。
また、館内では地元の海の生物を中心に展示されており、特に美しい海の生物たちが集まっています。子供から大人まで楽しめる展示内容が盛りだくさんです。
2. 愛媛県「しおさいの森水族館」
愛媛県今治市にあるしおさいの森水族館は、海の生物と触れ合える体験型の施設です。特に、タッチプールでの海の生物との触れ合いが人気で、家族連れにおすすめです。
また、館内の展示では、地域の海洋生物や珍しい深海の生物を見ることができ、自然の美しさを感じることができます。展示だけでなく、教育的なプログラムも充実しているため、学びながら楽しむことができます。
3. 高知県「桂浜水族館」
高知県にある桂浜水族館は、桂浜という美しい海岸沿いに位置し、絶景のロケーションが魅力です。館内では、四国の海の生物を中心に展示されており、特に「イルカショー」が人気のアトラクションです。
海と一体になった展示が特徴で、自然光を取り入れた大きな水槽で泳ぐ魚たちを眺めることができます。また、近くの桂浜では散歩も楽しめるため、合わせて訪れるのに最適なスポットです。
4. 広島県「宮島水族館」
広島県の宮島にある宮島水族館は、世界遺産の厳島神社に近い立地で、海の生物とともに歴史的な景観も楽しめる場所です。水族館内には、宮島周辺の海域に生息する多種多様な生物が展示されています。
特に、海の中の自然環境を再現した水槽は、宮島の海に生きる生物たちを身近に感じることができるスポットです。家族連れだけでなく、歴史を感じながら自然にも触れられるスポットとして、観光名所にもなっています。
まとめ
中国四国地方には、香川県以外にも魅力的な水族館が多数存在します。それぞれの水族館は、地元の海洋生物や自然環境を大切にし、来場者に新たな発見を提供しています。鳴門海峡の渦潮を体感できる鳴門公園の水族館、触れ合い体験ができるしおさいの森水族館、美しい海岸沿いにある桂浜水族館、そして歴史的な場所に位置する宮島水族館など、どれも訪れる価値があります。
旅行やレジャーの際には、ぜひこれらの水族館を訪れて、地元の自然を感じる素晴らしい体験をしてみてください。
コメント