大阪から北海道への引越しで新日本海フェリーを利用する際の注意点:車内にダンボールを積んだままの乗船は可能?

フェリー、港

大阪から北海道への引越しを計画している方にとって、新日本海フェリーの利用は魅力的な選択肢です。特に、車に引越しの荷物を積んでそのまま乗船できる点は、大きなメリットと言えるでしょう。しかし、車内にダンボールなどの荷物を積んだまま乗船する際には、いくつかの注意点があります。

車内に荷物を積んだままの乗船は可能?

新日本海フェリーでは、車内に荷物を積んだままの乗船が可能です。ただし、荷物の内容や積み方によっては制限がある場合があります。特に、危険物や他の乗客に迷惑をかける可能性のある物品は持ち込みが禁止されています。

また、航海中は車両甲板への立ち入りが制限されているため、必要な荷物は事前に船室に持ち込むようにしましょう。新日本海フェリーのよくあるお問い合わせによると、出港後は車両甲板への立ち入りが制限されており、車に戻ることはできません。

荷物の積み方と注意点

荷物を車内に積む際には、以下の点に注意してください。

  • 荷物が運転の妨げにならないようにする
  • 荷崩れしないようにしっかりと固定する
  • 危険物や禁止されている物品を積まない

特に、荷物が運転席や助手席にまで積まれていると、安全運転の妨げになる可能性があります。また、荷崩れによって車内が汚れたり、他の荷物が破損する恐れもあるため、しっかりと固定することが重要です。

乗船手続きと事前確認

乗船手続きの際には、車内に荷物を積んでいることを係員に伝えるようにしましょう。場合によっては、荷物の内容や積み方について確認されることがあります。また、新日本海フェリーの旅客運送約款にも目を通しておくと安心です。

さらに、出港時間の60分前(繁忙期は90分前)までに乗船手続きを済ませる必要があります。時間に余裕を持って行動するようにしましょう。

まとめ

新日本海フェリーを利用して大阪から北海道へ引越しをする際、車内にダンボールなどの荷物を積んだままの乗船は可能ですが、いくつかの注意点があります。荷物の内容や積み方に注意し、必要な荷物は事前に船室に持ち込むようにしましょう。また、乗船手続きの際には係員に荷物のことを伝え、時間に余裕を持って行動することが大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました