大阪・関西万博のパビリオン抽選を、2人で申し込む際の回数や制限について気になる方へ。抽選方式の仕組みと、グループ応募のポイントを整理しました。
2か月前抽選は1グループ1応募のみ
来場日の約3か月前から始まる「2か月前抽選」では、第1希望から第5希望までセットで申し込みできます。
ただし、当選できるパビリオン・イベントは最大1枠のみで、応募回数にかかわらず1グループにつき1当選となります :contentReference[oaicite:0]{index=0}。
グループ応募のルール
最大14名までのグループで、万博IDを持つ代表者がまとめて申し込む形式です。2人であっても「1グループ=1応募」として扱われます :contentReference[oaicite:1]{index=1}。
たとえば、2月前抽選で代表者がまとめて応募し外れたとしても、それ以外の抽選機会(7日前抽選や空枠先着等)はグループ単位で再チャレンジ可能です :contentReference[oaicite:2]{index=2}。
抽選の回数と応募可能な枠
抽選申込機会は以下の3回あります。
- 2か月前抽選
- 7日前抽選(来場日の1か月前~8日前)
- 3日前~前日までの空き枠先着予約
各抽選では第1~第5希望まで設定可能ですが、当選は各回につき1枠のみです :contentReference[oaicite:3]{index=3}。
複数回の申し込みはできる?実例から考察
Redditユーザーの投稿によると、「2か月前抽選では5枠申し込み可能でも、当選は最大1枠だけ」という情報がありました。
「You choose up to 5 pavilions/timeslots/events and you’ll be entered into the lottery for it. You can only win 1 per lottery」 :contentReference[oaicite:4]{index=4}
つまり、2人でもあなたのIDと同行者をまとめて申し込めますが、追加で別IDからもう1回応募することは同日来場には認められていません。
戦術的な申し込み方法
人気パビリオンを狙うなら、第1希望に最優先を置きつつ、第2希望からは別の会場や時間帯へ分散させることで当選確率アップを狙えます :contentReference[oaicite:5]{index=5}。
さらに、2回目の「7日前抽選」では、新たに第5希望まで登録可能です。複数回のチャンスを最大限活用しましょう。
まとめ
● 2人でも「1グループ=1応募」であり、別々に申し込めるわけではありません。
● 2か月前抽選、7日前抽選、空き枠先着など全体で最大3回のチャレンジが可能です。
● 各抽選ごとに当選は1枠のみ。第1〜第5希望登録は可能ですが、当選枠は限られます。
万博チケットを持つグループでの抽選応募は、代表者がまとめて行うのが基本。2人でも安心して、全体の戦略を立てて申し込みましょう。


コメント