関西万博で追加の来場者をチケット対応する方法|万博IDとパビリオン予約のポイント

博覧会

すでに家族2人分の入場チケットを購入し、パビリオン予約も済ませた後に、「娘さんが一緒に行きたい」と追加された場合、どのように手配すればよいかについて解説します。

■ チケット追加の基本ステップ

まず、新しい1名分のチケットIDを用意し、「マイチケット」の「チケット追加登録」画面で登録します。1回に最大10枚まで登録可能です。それにより予約履歴や抽選等の条件がそのまま維持されます。:contentReference[oaicite:0]{index=0}

■ 追加のExpo IDは必要?

通常、同じグループで同時入場する場合は、代表者の万博ID&スマホ端末1つで全員が入場できます。娘さんのために別IDを新たに作成する必要はありません。ただし、通期パスやサマー・パスなど顔認証対象のチケットが混在する場合は、それぞれのチケットごとにExpo IDが必要です。:contentReference[oaicite:1]{index=1}

■ パビリオン予約の取り扱い

すでに代表者IDでパビリオン予約をしている場合、新しく追加されたチケットIDを同じグループ予約に含めることも可能です。まとめて抽選申込みもできます(最大14枚まで)。その場合、当選・落選は全チケットに一括で反映されます。:contentReference[oaicite:2]{index=2}

■ 実務手順の流れ(例)

(1)代表者IDでログインし「マイチケット」で追加チケットを登録。
(2)チケット追加後、同じ画面から「まとめて抽選申込み」や「日時予約」を実施。
(3)入場当日は代表者のExpo IDとスマホで全員QRコードを提示して入場。

■ 注意点とQ&A

  • 追加チケットが未使用で、他ユーザーに登録されていないことを確認してください。使用済や他人登録済のチケットは登録不可です。:contentReference[oaicite:3]{index=3}
  • 万博ID登録時に娘さんの個別パスが顔認証要の場合、別ID登録が必要となります。:contentReference[oaicite:4]{index=4}
  • 抽選登録後にチケットを譲渡する場合は「チケット受け渡し」機能を使い、予め共有URLなどで相手に移行可能です。ただし予約の扱いに注意が必要です。:contentReference[oaicite:5]{index=5}

■ まとめ

娘さん分を追加したい場合、新たにチケットIDを取得し、代表者IDで「追加登録」を行えば、同じIDで来場日時予約やパビリオン申込みが可能です。通常IDはまとめで対応でき、別IDの作成は不要。ただし顔認証対象チケットの場合は個別IDが必要になります。これで家族3名分まとめてスムーズに準備できるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました